NEWS

味の素(株)と共同開発した「毎日の栄養通信簿」の提供を開始いたします

シルタス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小原一樹   以下「当社」)は、味の素株式会社(本社:東京都中央区 社長:西井孝明         以下「味の素(株)」)と共同開発した「毎日の栄養通信簿」の提供を3月18日(水)から開始しますので、お知らせいたします。

-共同開発の背景

 超高齢社会に突入する日本において、幅広い世代で健康志向が高まる中、栄養バランスの重要性が見直されています。しかし、栄養バランスを把握するためには専門的な知識と毎食の記録づけが必要なため、自分ゴト化しづらいという課題があります。

 当社が開発し、2019年3月からサービスを開始した「SIRU+(シルタス)」は、ポイントカードに紐づく購入データを栄養素に変換することで、日々の買い物から栄養の偏りを自動で分析し、不足の栄養素を補える食材やレシピを提案するスマホアプリです。当アプリを利用すると、買い物するだけで普段の栄養バランスを把握できるので、「どんな栄養素が不足・過剰となっていて、どんな食品を食べればいいのか」が簡単に分かります。

 今回、味の素(株)と共同開発した「毎日の栄養通信簿」は、「SIRU+」に蓄積されている買い物の栄養データを用いて、「健康テーマ」ごとの栄養バランスと、たんぱく質の素となるアミノ酸を「アミノ酸バランス」として診断し、スコア化します。共同開発を通して、一般の生活者にとって馴染みの薄い栄養バランスを、興味を持ちやすい健康テーマのスコアとして提示できるようになり、生活者は自身の栄養状態を簡単に理解できるようになります。また、企業は栄養軸での顧客理解につなげることができ、生活者一人ひとりの栄養状態をもとにした商品の提案が可能になります。

 今後ますますニーズが高まるヘルスケア領域において、食品メーカーと協業することで、生活者一人ひとりが自身の栄養状態を理解した上で最適な食品を選択できる基盤づくりを目指します。

-共同開発の概要

<サービス名>

「毎日の栄養通信簿 ~人生100年、健康で生きるために、アジパンダがあなたの栄養を毎日採点!~」

<サービス概要>

SIRU+に蓄積されている買い物の栄養データを用いて、「健康テーマ」ごとの栄養バランスと「アミノ酸バランス」を診断しスコア化します。スコア化することでユーザーは自身の栄養状態を客観的に把握できるとともに、スコアを上げるためのオススメ食材やレシピが分かります。日々の買い物や調理の際に利用することで、健康的な食生活を目指せます。

-利用方法 

(1)SIRU+アプリ内のバナーから「毎日の栄養通信簿」を開きます。

(2)SIRU+アプリ上で選択した「健康テーマ」ごとの栄養バランスと「アミノ酸バランス」が診断され、スコアを見ることができます。

(3)「健康テーマ」と「アミノ酸バランス」のスコアを上げるための、オススメ食材やレシピが分かります。

【SIRU+のダウンロードはこちら】

iOSをお持ちの方

Androidをお持ちの方

【本お知らせのニュースリリースはこちら】



CONTACT