2021.02.25 買い物代行のダブルフロンティアと連携、栄養バランスが整う買い物提案サービス開始
キャッシュレス決済連動の栄養管理アプリ「SIRU+」を開発、運営するシルタス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小原一樹、以下「当社」)と、お買い物代行サービス「ツイディ」を運営するダブルフロンティア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:八木橋 裕、以下「ダブルフロンティア」)は、買い物から健康的な食生活を送れることを目指し、サービス連携を開始することをお知らせいたします。
連携の背景
昨年から続く新型コロナウィルスの感染が今年に入り拡大しており、消費者は依然として感染予防の意識が高いです。ウィルス感染予防のため、免疫力を上げる食品を取るなど気を使っている方も多いですが、免疫機能を維持するためには栄養バランスの良い食事を取ることも重要です。しかし、食事の栄養バランスを把握するためには、何かしらの記録づけが必要なため、日々の食事でなんの栄養素が不足していて、どんな食品を取ればいいのか手軽に知るすべがありません。
当社が開発し、2019年3月からサービスを開始している「SIRU+(シルタス )」は、キャッシュレス決済と連動し、買い物履歴から栄養の偏りを可視化、栄養バランスが整う食材やレシピをオススメするスマートフォンアプリです。ダブルフロンティアが運営する「ツイディ」は、スーパーマーケットをはじめとする地域に根ざした小売事業者様、地域の新聞販売店様やデリバリー事業者様、そして地域住民の皆様と連携して実現する、日本発のお買い物代行サービスです。
この度、買い物から健康的な食生活を送れることを目指し、両社のサービスを連携いたします。買い物をする段階で、購入品の栄養バランスを可視化し、不足栄養素を補うためにどんな食品を購入すればいいか提案することで、栄養バランスの良い食事作りにつなげることができます。
連携の概要
ツイディのサービスWEBサイト(https://twidy.jp/)上で購入したい食品をカートに入れると即時に栄養計算され、不足栄養素ならびに、不足栄養素を補うためのオススメ食品が分かります。(※1) オススメされた食品を追加で購入していただくと、不足している栄養素を補うことができ、栄養バランスの整った買い物ができます。
また、SIRU+とツイディのアカウントを連携してもらうと、ツイディを介して購入した食品がSIRU+に自動で連携され、日々の買い物の栄養傾向を知ることができます。

連携詳細
(ツイディ)
・ツイディのサービスWEBサイトにログイン
・購入する食品をカートに入れると即時に栄養計算され、不足栄養素を補うためのオススメ食品が分かります。(※2)
・オススメされた食品を追加でカートに入れていただくと栄養バランスの良い買い物ができます。「お買い得食品」、「旬の食品」からオススメされるので、健康に良いだけでなく、経済的かつ使いやすい食品から選べます。

(SIRU+)
SIRU+とツイディのアカウントを連携してもらうと、ツイディを介して購入した食品がSIRU+に自動で連携され、日々の買い物の栄養傾向も分かります。

今後の展開
買い物の利便性の向上、ならびに消費者が健康になれる買い物ができることを目指して、小売流通様との連携ならびに、リテールテック企業様との連携を進めます。また、買い物から食生活の改善につなげることで、保険や他のヘルスケアサービスとの連携も視野にいれてサービスを開発していきます。
(※1)ツイディと連携している店舗で利用可能(ライフ渋谷東店、サミットストア三田店、サミットストア深沢坂上店)
(※2)SIRU+アカウントをお持ちでない方も利用できます
− 「SIRU+(シルタス)」について
「SIRU+」(https://sirutasu.com/ )はキャッシュレス決済と連動して買い物データを自動で栄養分析し、栄養バランスが整う食材やレシピを提案するスマホアプリ。繰り返し利用することで、食の好みをAIが学習し、ユーザーの食生活に合わせて最適な買い物を提案します。日常生活の一部である買い物から健康的な食生活を目指す「頑張らないヘルスケアアプリ」です。2020年4月より食材入力機能を追加し、対象スーパー以外で購入した食品なども登録できるようになりました。
【SIRU+のダウンロードはこちら】
− 「ツイディ」について
「ツイディ」( https://twidy.jp/ )はスーパーマーケットをはじめとする地域に根ざした小売事業者様、地域の新聞販売店様やデリバリー事業者様、そして地域住民の皆様と連携して実現する、日本発のお買い物代行サービスです。